ソフトボールのバットスイングは、野球と比べて少し異なる部分があります。
それは、バッテリー間が野球よりはるかに短いため、体感速度が速く、バッターはスイング動作を無駄なく最短距離で行う必要が野球以上にあるということです。
つまり、ソフトボールのバットスイングに求められる動作は、力感のあるダイナミックな動きというよりは、最短距離でバットを出し、なおかつ予備動作をできる限り少なくして、様々なボールに即座に反応できるような動きであり、極端な言い方をすれば、それは地味なスイングに見えるかもしれません。
しかしこのようにソフトボールに特化したスイングを手に入れると、バッティングにおいての、変化球やいろいろな状況に応じたバッティングなどに対応できるようになるので、今回は、そんなスイングの練習法をお伝えしていこうと思います。
バットのヘッドを上げ下げして、握力を鍛える
ソフトボールのバッティングに適した、シャープなスイングを手に入れるためには、ブレないスイングの軌道が必要であり、そのためには多少なりとも握力を鍛えることが近道になります。
やり方としては、バットを普段スイングする時のような握り方で、自分の真正面に腕を伸ばして止めます。
ちょうど、剣道で「面」をした後のような姿勢です。
その状態から、腕を動かさず、手首の力だけでバットのヘッドを上下させます。
この動作で、バットの重さに応じて手首の力(握力)が鍛えられるほか、バットスイングの際の、ヘッドが落ちて軌道がブレるという現象も少なくなります。
また、予想外の球種ではスイングしている時に軌道を変える必要がありますが、その対応力も身についてくることが期待できます。
始動時間の短縮、テイクバックをしない
次に、テイクバックの話になりますが、スイング時のタイミングを取る上ではテイクバックは大事ではありますが、ソフトボールのような瞬間的な対応を求められるスポーツでは、なるべくそのような予備動作は省く必要があるでしょう。
かと言って、全くテイクバックを無くしてしまうと、スイングの始動のタイミングがずれたり、スイングに力が入りにくかったりすると思います。
そこでどうするかというと、ピッチャーがボールを投げてからテイクバックを取るのではなく、投球動作に入った時にはすでにテイクバックを完了させておく、という動きに変える練習をおすすめします。
そうすることで、速いボールへの対処も遅れることが少なくなり、落ち着いてバットを出していけると思います。
イメージとしてテイクバックは、弓道や弓矢でいう弓を引く動作に相当すると思いますが、それを矢を射る直前にするか、あらかじめ引いておき狙いを定めるかの違いを想像していただくと理解しやすいかと思います。
それではタイミングが取りにくくなると思う方がいるかもしれませんが、基本的にバッティングの動作は下半身から徐々に上半身に渡ってスイングしますので、始動のタイミングを取る必要があるのは本来、下半身であると考えられますので、この機会に、下半身のステップ等でタイミングを取る感覚を掴んでみてはいかがかと思います。
おわりに
ソフトボールで鋭いスイングを手に入れる練習法をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
鋭いスイングを生み出すのは身体全体の筋力というのもありますが、ポイントで鍛える部分や動作に気をつけることによって、さらにシャープなスイングとなりますので、ぜひ参考にしてみてください。