バッティングでとても重要なインパクト。
このインパクトの瞬間、力が100%ボールに伝わらなければボールは飛んでいきません。
特にソフトボールは野球に比べ、ボールが重いです。
ですので、ソフトボールは特にインパクトの瞬間にボールに力をしっかり乗せることが出来なければヒットを打つことができません。
特に野球に比べ、ダイヤモンドが狭いソフトボールは野手の間を抜けるボールを意図的に狙うのは、野手が密集して守っているので難しいです。
力のある球足の速いボールで内野の間を抜いたり、エラーを誘ったりしたほうが出塁率があがります。
もちろん、ランナーがいるときも進塁のチャンスが広がります。
ではどうすればインパクトの瞬間、100%力をボールに乗せミートできるようになるか。
ソフトボールのバッティングでのインパクトで重要なこととインパクトの時しっかり力をボールに乗せれるようになる練習方法をお伝えします。
目次
インパクトの瞬間、100%力を乗せてミートするために重要なこと
ボールに対し、100%の自分の全身の力をインパクトの瞬間に集中させることが一番バッティングには大事なことです。
そのためにはまず、自分のスイングで最も飛ぶポイントでタイミングを合わせてボールをミートすることです。
力があっても自分のポイントでインパクト出来なければ、自分の筋力をを100%発揮できません。
しかし自分のタイミングで最も飛ぶポイントでボールをインパクトすれば、力はなくてもボールは飛んでいきます。
ですので大事なのはきちんと自分のポイントでボールをインパクトする技術です。
自分のポイントでボールをインパクトする技術を身につけるには基本の正しいバッティングフォームや体重移動も重要です。
そしてボールをインパクトする瞬間、ソフトボールのボールは野球に比べ重いためインパクトする瞬間に、ボールに押されがちです。
ボールの威力に負けないようインパクトの瞬間しっかりと押し返すことで飛距離が伸びます。
そのためには、両腕でボールを押し込むイメージでインパクトし、手首をしっかり返し最後までしっかりフォロースルーを行います。
この押し込むときに重要なのが手首です。
インパクトの瞬間、手首でしっかりとボールを押し込むと強い反発力が生まれボールが遠くに飛んでいきます。
インパクトの練習
インパクトの瞬間、ボールを押し込む練習
バットのチューブを巻き付け、チューブの端を持ってもらうか柱などに結びつけます。
ミートポイントでゴムが十分に伸びきる位置で静止し、手首を使ってバットヘッドを水平に動かします。
しっかりとバットを押せるようにリストの筋力アップのための練習です。
とくに後ろの腕のリストをしっかりきかせるようにしてください。
チューブの強さはレベルに応じて調整してください。
インパクトの瞬間、リストを強く使う練習
へこんだり、傷ついたりして試合で使えないバットを使います。
タイヤを立てに積み上げて、タイヤに向かってスイングをします。
タイヤをたたく位置がミートポイントになるように立ってスイングをして、タイヤにバットがあたった瞬間、バットを押し込みます。
タイヤは重いので、手首を痛めない様バッティンググローブをして練習してください。
まとめ
○インパクトの時、自分のスイングで最も飛ぶ自分のポイントでボールをミートする技術が必要
○インパクトに重要なのは基本の正しいバッティングフォームと体重移動
○インパクトの時にボールに自分の力を100%伝えることが大切
○インパクトの時にボールの威力に負けないように押し返す手首の力が重要
インパクトの瞬間にしっかりボールに力を伝えることが出来れば、非力でもボールを遠くに飛ばすことができます。
ボールを遠くに飛ばすにはただ力で飛ばせるかと言えば、やはり違うので練習して技術を向上するしかないです。
ですので練習では手首の強化トレーニングをご紹介しました。
もしよければ参考にして頂き、技術向上に役立てて頂ければと思います。
手首のトレーニングだけでなく普段の素振りなどから、自分のミートポイントや自分のスイングなど練習や確認をして頂いて、より技術向上を目指してください。
また、筋力アップの飛距離に関係するので筋トレも行うようにしましょう。