ソフトボールのランナーの動きについて

ソフトボールのランナーの動きは独特です。

それはルール上、野球と違う点があるからです。

とくに、野球経験者や野球のルールに精通している人は混乱しやすいと思いますので、このランナーの動きについてお話します。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

ダブルベース(オレンジベース)について

野球にはダブルベースはないですが、ソフトボールにはついています。

ダブルベースがある所はファーストのみです。

ダブルベースとは二つベースがくっついているもので、フェアラインから内側にあるベースは白色でファアラインから外にあるファールゾーン側にあるベースはオレンジ色です。

打者走者は原則、オレンジベースを走り抜け守備者は白色ベースを使用するルールです。

ただしヒットを打ってファーストををオーバーランしたり、次のベースを狙ってファーストを狙ってを回るときや、ランナーになって一塁ベースに戻るときは、白色ベースのみを使用します。

一塁での打者走者と守備者の接触する危険を回避するためのルールです。

それは野球と比べて、塁間が短いため接触プレーになる可能性が高いからです。

オレンジベースを駆け抜けた後、暴投などで先の塁に行く場合、白色ベースをわざわざ踏みなおす必要はありません。

またベースを駆け抜ける際、オレンジベースで守備の人と交錯しそうな場合は白色ベースを踏んでも構いません。

基本的にバッターランナーの動きはファーストベースで接触プレーにならないように動くようにしましょう。

リードが出来ない

ソフトボールのランナーは投球時、ピッチャーの手からボールが離れてからしかベースから離れてはいけません。

ボールから手が離れる前に少しでもベースから足が離れたら、アウトを取られてしまいます。

これを離塁アウトというのですが、このルールはもちろん盗塁するときもピッチャーの手からボールが離れてからになります。

これもやはり、塁間が短いためのルールになります。

リードが出来れば、ランナーはほぼ盗塁成功することになるでしょう。

このため、ランナーの動きとしてはベース上での構えと蹴りだしが重要となります。

ピッチャーズサークル

ソフトボールでピッチャーの周りに円がかかれていますが、これがピッチャーズサークルになります。

ピッチャーズサークル内でピッチャーがボールを持っているときはベースを離れるとアウトになります。

ですので、キャッチャーからピッチャーがサークル内でボールをもらった後いつまでもベースから離れてボーっとしているとアウトを取られてしまいます。

ただし、他の野手がピッチャーズサークル内でボールを持っていてもインプレーになりますのでベースから離れていても大丈夫です。

ランナーの動きとしては、ピッチャーがピッチャーズサークル内に両足を付けてボールを持っているときは絶対にベースを離れないようにすることが大切ですが、すきを狙って次の塁を狙うことも大切です。

ボールがどこにあるか、しっかり集中してプレーをしましょう。

まとめ

○ソフトボールはダブルベースというルールがあり、バッターランナーの動きはベースを駆け抜けるか回り込むかによって踏むベースが違う。

○ソフトボールはルール上、ピッチャーズサークル内のピッチャーの手からボールが離れるまではベースを離れてはならないのでリードが一切できない。

ソフトボールの特有のルールがあるので、特に野球経験者や野球に詳しい人はは混乱しやすいと思いますので、プレー時のランナーの動きを間違えないよう注意しましょう。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

softball-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする