ソフトボールの捕手の素早い送球のための練習メニュー

ソフトボールはリードがないので、野球と違いピッチャーはけん制をしないので盗塁を防ぐ役割をするの捕手のみとなります。

また、塁間がソフトボールは短いので素早く送球しないと簡単に盗塁されてしまいます。

そのため、捕手は素早い送球やランナーをきっちりとけん制する素早いフットワークが必要となります。

盗塁したランナーをさすために素早い送球の練習法を紹介します。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

捕手の素早い送球のための練習方法

フットワークの練習法

素早いスローイングをするためにはまず、素早く投げる体勢に入らなければなりません。

その時必要なフットワークの練習です。

まず十字にラインをひきます。

防具をすべて身につけてラインにそって、腰を下ろし構えたら合図を出してもらい、合図で90度向きを変えて送球体勢になります。

この時、体が浮き上がってしまう人は頭の上に手を出してもらいましょう。

この90度に向きを変えるときの動きですが、飛び跳ねるようにして素早く向きを変えるやり方と、軸足の逆の足をを引き気味で構えてワンステップで送球するやり方とがあります。

どちらの動きがいいかは肩の強さなど関係してきますが、より早く投げられるやり方を探すために色々試してみましょう。

この練習は、合図がなくてもできるのでひとりで練習することもできます。

鏡を見ながら練習してもいいですし、キャッチングの練習の時やピッチャーの投球練習の時にも練習するといいです。

クイックスローの練習法

実際にキャッチングからボールを投げる練習です。

防具をすべて身につけ、構えます。

4、5メートル先からボールを投げてもらいキャッチし、素早くセカンドにボールを投げます。

この時、速く正確に投げるためにあわてず確実にキャッチをして、山なりにならないよう送球します。

届かなければ、ベースカバーに入った内野手がとりやすいようワンバンウンドで投げてください。

投げ方は、振りかぶった腕は後ろに引きすぎずに耳あたりに持っていきます。

セカンドだけでなくファースト、サードへの送球も練習します。

慣れてきたら、バッターに立ってもらい練習したり、バッターにバットを振ってもらう練習をしたり、ピッチングマシーンでキャッチして投げる練習をしたりもしてみてください。

ひとりでもボールを真上に投げてキャッチしてネットに向かって投げて練習することもできます。

まとめ

捕手からの素早い送球は、盗塁を阻止する上でとても重要となります。

とくにソフトボールは野球と違い、塁間が短くリードもないため素早く送球しなければほとんどのランナーはセーフとなってしまいます。

肩の強さも大切ではありますが、距離が短い分どちらかというと素早くボールを投げることもかなり重要となります。

すばやく送球体勢に入るためのフットワークと素早い送球とランナーの足元に正確にコントロールされた送球ができなければランナーをアウトにすることは難しいです。

普段の練習から、素早く送球体勢に入れるよう意識して練習しましょう。

また足腰の強さも重要となりますので、スクワットなどの筋トレもしっかり行いましょう。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

softball-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする