どんな送球でも捕球できるファーストになるためのヒント

送球のキャッチに焦点を絞って、様々な送球に対応できるファーストになるためのヒントをご説明していきます。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

野手からの送球を待ち受ける時

打球が他の野手へ飛んだ場合、当然ながらファーストは自分のベースでアウトにしなければなりません。

ソフトボールの場合、大抵のファーストはバント処理やボテボテの打球をさばくためにベースより前進した位置におり、相手が左打者となるとさらに前にシフトを置きます。

そのため、野手が捕球して送球の動作に入るまでに、素早く一塁ベースに戻って送球を待ち構える必要があります。

ファーストが戻りきっていないと、捕球した野手がそれを見て送球の動作をワンテンポ遅らせ、焦りや態勢の崩れから制球が乱れる可能性がありますので、ファーストは可能な限り早くベースにつくことを心がけましょう。

また、ベースに着いて野手の送球を待つ時のちょっとしたコツとしては、その時はまだ足を伸ばしておかないことです。

片方の足はベースに触れていて構いませんが、もう片方の足もまだ近くに置いておき、送球をする野手に正対してリラックスした状態で待ち構えることで、逸れた送球にも即座に反応して捕球することができます。

余裕があれば、ファーストベースから送球をする野手に向かって手を広げて的を大きく見せたり、ファーストはここだと声をかけたりすると、野手も狙いが定まりやすくなるでしょう。

バウンドボールを捕球する時

野手からの送球は、必ずしも捕球しやすいストライクボールがくるとは限りません。

したがってファーストは、あらゆる送球を想定しておく必要がありますが、最低限ファーストはベースについた状態で手の届く範囲の送球を捕球することが求められます。

野手からの送球にはバウンドボールとなるケースも多いでしょうが、そこを華麗にキャッチングするのがファーストの見せ場でもあり、野手からの信頼も得る場面となります。

まずショートバウンドを捕球する場合、むやみにすくい上げたりせず、ボールの向かってくる先にミットを置くだけで、自然にボールが収まりますで、慌てず対処しましょう。

塁審へのアピールをしたい場合は、必ず捕球を確認してから行うのがいいでしょう。

また中途半端なバウンド(ハーフバウンド)は距離感が難しいバウンドですが、ランナー到着に余裕がある場合は、無理に足を伸ばさず体を引いて、簡単なバウンドとして処理するのもいいかと思います。

逆に足を目一杯伸ばせばショートバウンドにできる場合は、積極的に前で捕球に行きましょう。

できる限り送球に対して体を入れて、万が一の後逸に備えておくのも重要です。

終わりに

今回はソフトボールにおけるファーストの捕球についてのご説明とちょっとしたアドバイスでしたが、いかがだったでしょうか。

バッターを内野ゴロで打ち取る際、野手からの送球を、ベースを踏んだファーストが捕球して、初めてアウトが成立します。

ファーストは楽なポジションと見られがちですが、ソフトボールに楽なポジションはありませんし、もしチームにバント処理も速く捕球もうまいファーストがいれば、相手チームには脅威となるでしょう。

ぜひそんなファーストを目指していただければと思います。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

softball-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする