トンネルしないためのソフトボールの捕球の仕方

ソフトボールには野球と同じく、得点するための攻撃と、失点を防ぐための守備がありますね。

試合に出ているほとんどの選手は、どちらもこなさなくてはなりませんが、バッティングは得意でも守備が苦手だという人も多いと思います。

そんな守備力に悩みを持つ人のために、今回は基本的な守備の姿勢から、今までよりボールが捕りやすくなる捕球の仕方をお教えしていきます。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

基本姿勢を守ろう

相手バッターが打つ直前、どのような姿勢を取っていますか?

棒立ちもよくありませんが、どっしりと腰を落として待ち構えているのも実はよくありません。

なぜなら、必ずしも打球が自分の真正面に飛んでくるとは限らず、守備者は打球の方向に素早く移動する必要があり、腰を落としきった状態ではその移動に遅れてしまうからです。

理想的な姿勢は、程よく膝を曲げて体を沈ませ、バッターが打った瞬間に360度どこでも動き出せる状態です。

姿勢には個人差がありますので、自分が最も動き出しやすい姿勢というのを確かめながら練習してみてください。

続いて捕球の仕方ですが、基本的には片膝がつくくらい腰を落とし自分の見える位置にグラブを構えます。

コツとしては、捕球の際にグラブを持った手がボールを拾いに行くのではく、ボールが来るところにグラブを置いておくようなイメージを持つことです。

捕球の際にグラブを動かしてしまうと、ボールがグラブに収まるところが見にくかったり、イレギュラーバウンドに対応しにくかったりします。

まずは遅い打球で捕球の仕方をマスターしてみましょう。

とにかく前に出て捕球しよう

ソフトボールというのはとにかくスピーディーなスポーツで、守備においては捕球の際のお手玉ひとつで打者がセーフになってしまいますから、素早く正確な打球の処理が必要となります。

つまり守備者は、ただ打球に対して待ち構えているのではなく、少しでも早く捕球するために前に出て捕りに行くほうが、アウトにできる確率も上がります。

また、前に出て捕球するのにはもう一つメリットがあります。

それは、バウンドの変化を最小限に抑えられることです。

ゴロはバウンドするほど弾み方や方向が変わるイレギュラーバウンドとなりやすいため、そうなる前に捕球してしまう方がよかったりします。

内野手の場合、目安としてはゴロは変化の少ない2~3バウンド以内で捕球するのがいいでしょう。

投げるまでの動作を入れてより素早く

これまで捕球の仕方やコツをご紹介してきましたが、アウトを取るためにはランナーの進塁先へ投げなければなりませんね。

練習の際は、打球を取るだけでなく、そのあとのスローイングまで行うことをお勧めします。

スローイングは、投げるフリでも構いません。

打者(ノッカー)が打つ前の構えの姿勢から、打った打球に出来るだけ早く到達して捕球し、投げるまでの動作を入れて練習していきましょう。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

softball-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする