ソフトボールのキャッチャーの練習法で3つの技術を磨くには

ソフトボールの中で特に重要な「バッテリー」。

特にピッチャーほど目立たないですが、一人だけ逆方向だけ向いているキャッチャーはピッチャーはもちろん守備陣に安心感を与える精神的支柱にならなければなりません。

またキャッチャーは特殊なポジションについて、理解する頭の良さが必要です。

そのうえで、基本的な技術を身につけ確実な守備力も重要になってきます。

特に、キャッチング・ショートバウンドの処理・送球の3つの技術が重要です。

この3つの技術を磨く練習法をご紹介します。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

キャッチングの練習法

構えの練習法

もっとも基本的なキャッチャーの練習ですが、ソフトボールのキャッチャーの力量は構えにすべてあらわれます。

ですので、どっしりと構えピッチャーやほかの野手陣に安心感を与えれられる構えでなければなりません。

それでいて、ワイルドピッチやワイルドピッチ、盗塁に素早く対応できるフットワークも必要です。

安定感と俊敏性を兼ねた、構えでなければなりません。

やり方は、必ず防具を全部を付けてミットをはめ、構えます。

この時、両足のかかとを上げてつま先の2点で支えます。

肩と腰の4点で作られる面を正面に向け、ミットをはめているほうの手を肘を軽く曲げて顔の前あたりにだして面をピッチャーに向けます。

反対の手は腰のあたりに置き、ケガをしないようにします。

この構え方のほかに、片足(利き腕のほうの足)を後ろに下げて半身で捕球するスタイルもあります。

前足はかかとがついているので、安定はしていますが半身なので構えている面は狭くなり、ショートバウンドには対応しづらい面もあります。

しかし、半身なのでスローイングはしやすいのでランナーが出たときなど盗塁に素早く対応しやすいです。

色々な座り方を試して、素早く立ち上がったり動ける体勢を見つけましょう。

また、慣れたらピッチャーへのサインだしの練習もしましょう。

上下左右へのミットの出し方を身につける練習法

ピッチャーが安心して投げられるキャッチングの技術を身につけます。

防具をすべて身につけ構えて近い距離でトスをしてもらい、そのボールを捕球します。

頭上より高いボールは、腕を伸ばし少し前方で捕球してミットは上から下にかぶせるように返します。

低い目のボールは、下のほうにミットももぐらせてキャッチと同時に下から上にミットをあげます。

右方向はキャッチしたと同時に肩を内側に入れ、左側は肘を中央に寄せます(左利きのキャッチャーは逆になります)。

キャッチャーのキャッチでボールがストライクになったりストライクがボールになったりすることもあります。

キャッチが確実にできるようになったら、ストライクに見せるボールのとり方の勉強をしましょう。

速球のキャッチングの練習法

ピッチングマシンを使って捕球します。

これも必ず防具を身につけて練習をします。

まずは普通に構えて練習をします。

慣れてきたら、高め、低め、左右、移動しながらなど様々な構えで捕球する練習をします。

ピッチングマシンによっては、球種やコースの設定のできるものもありますのでそのマシンの特性を利用して練習してください。

ただ、必要以上に速いボールはケガのもとですので、無茶をしないようにしてください。

ショートバウンドの練習法

ピッチャーがワイルドピッチをしてもキャッチャーがきちんと止めてくれると信じていれば、思い切りピッチングが出来ます。

ピッチャーに安心感を与え」、信頼してもらうために必要な技術です。

キャッチャーは必ず全部防具をつけます。

キャッチャーは構えて、近い距離からショートバウンドするボールを投げてもらいます。

そのボールをキャッチ、または前で止めます。

ボールに対して正面に入り、股の間をミットでふさいで膝をつき、上体を上からかぶせるようにして捕球します。

イメージとしてはミットで取りに行くのではなく、胸で壁を作って体にボールを当てて前で止めるイメージです。

この時、顔をそむけずあごをひいてボールをきちんと見ます。

練習では構えて待ちますが、実戦ではショートバウンドが来ることがわかったらすぐに、体勢を整えて壁を作ります。

はじめは怖いかもしれないので、緩いボールから慣れてきたらボールを強くしていきます。

ミットと反対側の手を出すと、けがをするので手を出さないよう注意してください。

ショートバウンドを取ることになれたら、いろいろな場所で様々なバウンドをさせて練習をしましょう。

スローイングの練習法

ソフトボールはリードがないので、野球と違いピッチャーはけん制をしないので盗塁を防ぐ役割をするのはキャッチャーのみです。

また、塁間がソフトボールは短いので素早く、スローイングしないと簡単に盗塁されてしまいます。

盗塁したランナーをさすために素早いスローイングの練習法を紹介します。

フットワークの練習法

素早いスローイングをするためにはまず、素早く投げる体勢に入らなければなりません。

その時必要なフットワークの練習です。

まず十字にラインをひきます。

防具をすべて身につけてラインにそって、腰を下ろし構えたら合図を出してもらい、合図で90度向きを変えて送球体勢になります。

この時、体が浮き上がってしまう人は頭の上に手を出してもらいましょう。

この練習は、合図がなくてもできるのでひとりで練習することもできます。

鏡を見ながら練習してもいいですし、キャッチングの練習の時やピッチャーの投球練習の時にも練習するといいです。

クイックスローの練習法

実際にキャッチングからボールを投げる練習です。

防具をすべて身につけ、構えます。

4、5メートル先からボールを投げてもらいキャッチし、素早くセカンドにボールを投げます。

この時、速く正確に投げるためにあわてず確実にキャッチをして、山なりにならないよう送球します。

届かなければ、ベースカバーに入った内野手がとりやすいようワンバンウンドで投げてください。

セカンドだけでなくファースト、サードへの送球も練習します。

慣れてきたら、バッターに立ってもらい練習したり、バッターにバットを振ってもらう練習をしたり、ピッチングマシーンでキャッチして投げる練習をしたりもしてみてください。

ひとりでもボールを真上に投げてキャッチしてネットに向かって投げて練習することもできます。

まとめ

キャッチャーの基本的な技術練習法をご紹介しましたが、まだまだ色々な練習法もあります。

しかしキャッチングやショートバウンドの捕球、スローイングだけでなくキャッチャーはピッチャーの配球のリードや、ひとりだけ向かい合っての守備ですので広い視野が必要です。

そして、いろいろな指示をしなければなりませんので技術だけでなくチームで一番、ソフトボールについて詳しくなければなりません。

しかし、その分キャッチャーはやりがいのあるポジションでもあります。

この練習法を参考にしていただき、すこしでも上達に役立てればと思います。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

softball-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする