ソフトボールのピッチングで精密機械のような安定したコントロールを身につける、2つのポイント

ソフトボールのピッチャーとして、手ごわい相手を打ち取りたい時に頼りになるのは、キレのある速球や変化球ですが、それも甘いコースや得意コースに投げてしまっては痛打される可能性は高くなってしまいます。

そんな速球や変化球も、狙ったコースに投げれてこそ最大限に威力を発揮するというものですよね。

そこで今回は、ソフトボールのピッチングで、安定したコントロールを身につけるために、2つのアドバイスをさせていただこうと思います。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

フォームづくりを徹底

ソフトボールにおいて安定したピッチングをするためには、まずは投球フォームのばらつきをなくし、いつも同じフォームで投げられるようにすることが挙げられます。

フォームの固め方として、ボールを持たずにリリースの瞬間の形をとり、その形を自分の頭にインプットしてください。

そこから動きをゆっくり逆転させ、セットの状態に戻します。

この、リリースの形からセットポジションまで戻す動作をすることで、自分のピッチングフォームの理想的なリリースの状態にするためにどのように体が動けば良いのかを確認することができます。

インプットした形を再現できれば、ある程度はその日の調子に左右されることなく安定したピッチングができるようになります。

あとはその形が常にできるように、投げ込みによって体に覚え込ませると、自然とコントロールも身についてくるでしょう。

上半身は一枚の板

次にコントロールを安定させるための根本的なフォームについてのアドバイスになりますが、自分のピッチングフォームを振り返ってみて、無駄な動作が入っているところはないか、確認してみてください。

例えば、投げ始めの溜めを作るときに頭が垂れる、背中が丸まる、前足を踏み出すときに顎が上がる、体がのけ反る、腕の旋回が遠回りしている、両肩のラインが地面と平行になっていない等々、ピッチングフォームの中での無駄な動きにより、力のロスやばらつきの元となっている部分があると思います。

そういったロスをなくすためのイメージとして、自分の上半身(腕を除く)を一枚の曲がらない板と思ってみます。

体幹部分から肩にかけて余計な動きを入れず、傾いたり曲がったりさせないことで、フォームのばらつきを最小限に抑え、コントロールが安定しやすくなると考えられます。

おわりに

ソフトボールの試合でも、自分の狙ったコースに決まった時は、とても気持ちのいいものですよね。

それを安定して繰り返せる精度を身につけるためには、投げ込みによるフォームの固定と、一連の動作の無駄な部分を極力なくすことが鍵となってきますので、自分のフォームを振り返り、精密機械のようなコントロールを手に入れていっていただきたいと思います。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

softball-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする