ソフトボールで球速アップのための効果的な遠投のトレーニング方法

ソフトボールのピッチャーの課題の一つに、球速のアップが挙げられると思います。

もちろん、ピッチャーの課題の優先度に違いはあるでしょうが、ボールのスピードが速いというのは、それだけで一つの武器になりますので、誰しもが球速アップを目指すことでしょう。

その球速をあげるトレーニングの中に、遠投があります。

今回は、ソフトボールのピッチャーの、遠投の方法に焦点を当て、どのように行えば効果的かをご説明していきます。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

低いボールをより遠くへ

一口に遠投を行うと言っても、その内容によって効果の程は変わってきます。

いつものピッチャープレートからホームベースまでの距離より2倍、3倍と離れてキャッチボールを行い、自分の届く限界を伸ばしていくが一般的な方法となりますが、そこに少しアレンジを加えることにより、より効果を上げていきます。

その方法は、自分の届く限界よりも少し距離を縮めて、そこからなるべく低いボールを相手に投げ込むという方法です。

なぜ低いボールを投げるかと言いますと、ボールを高く投げて距離を伸ばしていくのは大事ではありますが、実際にピッチャープレートから投げるフォームと比較すると、胸の張りすぎであったりリリースポイントが変わっていたりと、いつもの投げ方と若干変わってきてしまうので、そういった遠投をするためのフォームになってしまうのを避けるためでもあります。

ソフトボールにおいて遠投というトレーニングはあくまでも、プレートに立ったときに力を発揮できるようにするためのトレーニングであることを意識しながら行うと効果的だと思います。

遠距離をセットポジションで投げよう

遠投をするとき、より投げられる距離を伸ばすため、または体重が乗った時の体の使い方を覚えこませるために、2、3歩助走をつけて行うピッチャーもいると思います。

助走をつけてのフォームに慣れてきたその次は、通常のセットポジションの状態から、どれだけ遠い距離を投げれるかを試してみることをおすすめします。

これも前項と同様、実際のマウンドでは助走をつけて投げることは許されませんので、いつもの投げ方で遠い距離が投げられることが、球速アップに直結してきます。

助走をつけて遠投し、十分い勢いのついた状態で投げられている感覚を身につけた後は、それをいかにマウンドで実践できるかにポイントを置いてトレーニングしていくと、遠投の効果もさらに増すことでしょう。

おわりに

ソフトボールのピッチャーの、球速アップのための遠投の方法と、意識の持ち方について説明してきましたが、いかがだったでしょうか。

遠投は球速アップに欠かせないトレーニングではありますが、遠くに投げることを目標に置きながらも、自分の投球フォームを見失わないことを意識して取り組んでいただければと思います。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

softball-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする