肩を意識して、正しいバッティングフォームを固めよう

ソフトボールでバッティングを上達させたいと思ったら、その練習方法として、ピッチャーの投げるボールを打つ、マシンバッティングを行うなど、実践的な練習が望ましいです。

しかし、練習時の人数や環境によって、いつもそんな練習ができるとは限りませんよね。

そこで、少人数でも練習できるのがティーバッティングやトスバッティングですが、単純な練習と思いきや、自分のバッティングフォームを見つめ直す重要な練習でもあります。

今回は、肩の使い方に重点を置いたバッティングフォームの作り方について説明していきます。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

なぜ、絶好球をとらえきれない?

打撃練習や試合での打席で、甘いコースにきた球を打ち損じてしまう経験は、誰にでもあると思います。

調子の良し悪しや、緊張といった要因も当然ありますが、ボールを捉える精度を向上させるコツとして、スイングに入る瞬間、肩を動かさないことが重要になります。

スイングの動作の直前、右打者なら左肩、左打者なら右肩が、無意識に上がっていたり、反対側の肩が下がっていたりしていませんか?

もしそうなっていたら、スイングの軌道がブレて、思ったようにボールをミートできないことが多くなったり、ファールやフライが多くなります。

バットスイングの直前は、なるべく肩を上下をさせないことで、投られたボールに対して最短距離でバットを出すことができるようになり、ボールを捉えやすくなります。

もう一つのポイントとして、テイクバックの際に、肩ごと旋回させないことが挙げられます。

野球とは違い、ソフトボールの場合は、ピッチャープレートから打席までの距離が近いため、最小限のタメを作って素早くバットを出す必要がありますので、肩を後方に旋回させることで、スイング動作に入るまでに極力、予備動作をなくすことでボールをしっかり見て打つ余裕を作ることができるようになります。

このようなポイントを意識すれば、打ち損じも大幅に減少することができると考えられます。

ボールが飛ばない、打球が伸びない

一方で、ミートすることはできても力のある打球が飛ばないとお悩みの方もいると思います。

そんな時の一つのコツとして、「投られたボールに対して、ピッチャーから見て後ろ側の方をボールに向かって押し込むようにスイングする」方法を試してみてください。

飛距離のある打球を打とうと思った時、バットをただ旋回させただけでは、一見ダイナミックに見えても実際には力のない打球になってしまいます。

肩を入れて押し込むことで、脇も締まり、見た目以上に力が伝わり伸びのある打球が生まれます。
以上のようなポイントを念頭に置き、ティーバッティングやトスバッティングで肩の動きを意識して練習してみてはいかがかでしょう。

好球を逃さない、今までと質の違う打球を飛ばせるバッターに近づくことができると思います。

スポンサーリンク
softball-progressレクタングル大

softball-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする